
第4回交流会の記録
開催概要
日時 : 令和3年9月29日(水) 13時30分から15時40分まで
場所 : オンライン(zoom利用)
滋賀大学ウェブサイト記事 https://www.ds.shiga-u.ac.jp/news-faculty/p6584/
タイムテーブル
13:30 開会・挨拶
13:31 代表挨拶
一般社団法人近江データサイエンスイニシアティブ代表理事 竹村彰通
13:35 参加企業紹介
13:45 滋賀大学のデータサイエンス教育
「滋賀大学のPBL教育―河本ゼミにおけるPBL教育の狙いと事例紹介―」(録画)
データサイエンス学部 教授 河本薫 (質疑可)
14:40 休憩
14:45 研究科第1期修了生(派遣社会人)からの発表
「DS研究科での2年間を振り返って」
株式会社アイセロ 太田康之氏
「DS研究科での学びと滋賀銀行におけるデータ利活用について」
株式会社滋賀銀行 辻 和真氏
15:15 滋賀大学のデータサイエンス研究
「マテリアルインフォマティックスによる新規材料探索」
データサイエンス教育研究センター 准教授 高柳昌芳
15:35 滋賀大学の今後の取り組みについて
15:40 閉会
参加会員企業紹介
<参加企業(オンライン)>
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 様
株式会社アイセロ 様
株式会社SMBC信託銀行 様
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 様
京都中央信用金庫 様
サカタインクス株式会社 様
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ 様
SOMPOリスクマネジメント株式会社 様
日本ソフト開発株式会社 様
日立造船株式会社 様
日野自動車株式会社 様
株式会社日吉 様
株式会社ワンビシアーカイブズ 様